2018年04月09日
会心の一本
週末になると天気が悪くなる…
日頃の行いですかね?w
という事で先週末も富山遠征はおあずけ…
爆風ではスローな釣りが成立しない(下手なだけ?)…仕方ないです。
となれば狙いをサクラマスに切り替えて朝一から九頭龍へ。
前々日からの雨と雪シロの影響で依然として推移が高め。
水色が心配だったけど現場に着いてみると案の定濁り気味。
帰ろうかと思ったけれど
「沱茶濁りの中でも釣った事がある」
と先日釣友のNさんから経験談を伺っていた事もあって、信じて振り抜く事に。
時間があれば、水位が下がってくるであろう午後からも竿を振るのだが…いつもの午前中いっぱい勝負。
最初に決めたPは分流からの合流点。
1時間ほど竿を振ってみたけど異常無し。
移動して2箇所目。
いつもなら人が沢山入っているPだけど水位が高いからか人が居ない様子。
中洲に渡れるか不安でしたが何とか行けそう♪
以前に釣った事もあり、実績のある瀬の頭から流してみる。
時折みぞれ混じりの雨が降る「寒の戻り」に相応しい天気。
体が震える程寒いし手がかじかんで仕方無く、帰ろうかとも思ったんですがこの釣りの一番大事な事は「折れない心」だと言い聞かせて時間いっぱいキープキャスト。
結んだのはやっぱり一番信頼しているワイズミノーのライムグリーン。
瀬の開きに差し掛かった辺りで僅かに太陽が差し込んで来た。
釣れそうな予感。
そのタイミングで不意に下流側に目をやると魚がもじったような波紋!!
ちょうど流心と緩流帯との境目付近。
サクラマスであると信じ、波紋があった上流側へとクロスで打ち込んで流し込む。
以前も書きましたがルアーが着水してから一旦糸フケを出して確実に底を取り、底を這わすように流し込む。
流心付近でトントンとヒラを打たせるとドスン!と引ったくられた。
掛けた瞬間下流へ走るかと思いきやその場でウネウネウして嫌がってる感じ。
前回のラインブレイクが頭をよぎり、パニック状態にwww
ドラグをひとつまみ緩めて戦闘開始。
ジワジワとプレッシャーを掛け、難なく寄って来たと思いきや魚が見えた瞬間流心へと猛ダッシュ!!
やめてくれーwww
しかもデカイ…
心臓バクバクになりながらもなんとか耐えるとじわりじわりと寄って来た。
足元まで寄せると今度は大人しくネットに納まってくれた。

上がってきたのはなかなかの板鱒サイズ。
この前切られたのもこれくらいあったな。
もう…神さまありがとう…。
正にそんな気持ちで満ち溢れていた。
前回の悔し思いもあって嬉しさもひとしお。
最高のひと時でした。

67.5㎝
自己記録更新サイズでした。
18EXIST、今回も良い滑りしてくれて助かりました。
約2か月間使い続けてますがリーリングのフィーリングも一切ガタもないし勿論ゴリゴリ感もありません。
当たり前と言えば当たり前か。
そしてその夜、贅沢だけどサクラマスで娘のお食い初めの儀を執り行わさせて頂いた。

食に苦労しませんように…。
すくすく育ちますように…。
ほんと、自然の恵みに感謝です。
さて、ぼちぼちシーバスも釣らないと(>人<;)
TACKLE DATE
REEL : DAIWA 18EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.0
LURE:DAIWA WISE MINNOW SAKURAMASU SPECIAL 90FS
日頃の行いですかね?w
という事で先週末も富山遠征はおあずけ…
爆風ではスローな釣りが成立しない(下手なだけ?)…仕方ないです。
となれば狙いをサクラマスに切り替えて朝一から九頭龍へ。
前々日からの雨と雪シロの影響で依然として推移が高め。
水色が心配だったけど現場に着いてみると案の定濁り気味。
帰ろうかと思ったけれど
「沱茶濁りの中でも釣った事がある」
と先日釣友のNさんから経験談を伺っていた事もあって、信じて振り抜く事に。
時間があれば、水位が下がってくるであろう午後からも竿を振るのだが…いつもの午前中いっぱい勝負。
最初に決めたPは分流からの合流点。
1時間ほど竿を振ってみたけど異常無し。
移動して2箇所目。
いつもなら人が沢山入っているPだけど水位が高いからか人が居ない様子。
中洲に渡れるか不安でしたが何とか行けそう♪
以前に釣った事もあり、実績のある瀬の頭から流してみる。
時折みぞれ混じりの雨が降る「寒の戻り」に相応しい天気。
体が震える程寒いし手がかじかんで仕方無く、帰ろうかとも思ったんですがこの釣りの一番大事な事は「折れない心」だと言い聞かせて時間いっぱいキープキャスト。
結んだのはやっぱり一番信頼しているワイズミノーのライムグリーン。
瀬の開きに差し掛かった辺りで僅かに太陽が差し込んで来た。
釣れそうな予感。
そのタイミングで不意に下流側に目をやると魚がもじったような波紋!!
ちょうど流心と緩流帯との境目付近。
サクラマスであると信じ、波紋があった上流側へとクロスで打ち込んで流し込む。
以前も書きましたがルアーが着水してから一旦糸フケを出して確実に底を取り、底を這わすように流し込む。
流心付近でトントンとヒラを打たせるとドスン!と引ったくられた。
掛けた瞬間下流へ走るかと思いきやその場でウネウネウして嫌がってる感じ。
前回のラインブレイクが頭をよぎり、パニック状態にwww
ドラグをひとつまみ緩めて戦闘開始。
ジワジワとプレッシャーを掛け、難なく寄って来たと思いきや魚が見えた瞬間流心へと猛ダッシュ!!
やめてくれーwww
しかもデカイ…
心臓バクバクになりながらもなんとか耐えるとじわりじわりと寄って来た。
足元まで寄せると今度は大人しくネットに納まってくれた。
上がってきたのはなかなかの板鱒サイズ。
この前切られたのもこれくらいあったな。
もう…神さまありがとう…。
正にそんな気持ちで満ち溢れていた。
前回の悔し思いもあって嬉しさもひとしお。
最高のひと時でした。
67.5㎝
自己記録更新サイズでした。
18EXIST、今回も良い滑りしてくれて助かりました。
約2か月間使い続けてますがリーリングのフィーリングも一切ガタもないし勿論ゴリゴリ感もありません。
当たり前と言えば当たり前か。
そしてその夜、贅沢だけどサクラマスで娘のお食い初めの儀を執り行わさせて頂いた。
食に苦労しませんように…。
すくすく育ちますように…。
ほんと、自然の恵みに感謝です。
さて、ぼちぼちシーバスも釣らないと(>人<;)
TACKLE DATE
REEL : DAIWA 18EXIST LT3000S-CHX
LINE:DAIWA MORETHAN 12BRAID #1.0
LURE:DAIWA WISE MINNOW SAKURAMASU SPECIAL 90FS
Posted by 84 at 21:47│Comments(2)
│trout
この記事へのコメント
毎度です!
前回のばらしからのキャッチ!しかも自己記録のナイスサイズおめでとうございます。
あの天気の中頑張った成果ですね。
濁りの中釣れる!疑問が確信に変わったでしょ!
釣友に釣れるとうれしいですが、おいて行かないでという気持ちもあります(笑)
僕も頑張りマス!
前回のばらしからのキャッチ!しかも自己記録のナイスサイズおめでとうございます。
あの天気の中頑張った成果ですね。
濁りの中釣れる!疑問が確信に変わったでしょ!
釣友に釣れるとうれしいですが、おいて行かないでという気持ちもあります(笑)
僕も頑張りマス!
Posted by なっかん at 2018年04月10日 10:00
なっかんさん
ありがとうざいます^^
なっかんさんの言葉が頭をよぎりましたよ。
本当、助かりました。
また引き出しが増えた感じがします。
次はなっかんさんの番ですよ。
なかなか厳しい釣りですが楽しみながら頑張りましょう!!
ありがとうざいます^^
なっかんさんの言葉が頭をよぎりましたよ。
本当、助かりました。
また引き出しが増えた感じがします。
次はなっかんさんの番ですよ。
なかなか厳しい釣りですが楽しみながら頑張りましょう!!
Posted by 84
at 2018年04月10日 17:00
