俺のサクラマス2013~釣行9回目~
ようやく暖かくなって過ごしやすくなりましたね~。
もう春はそこまで来ているというのに私めの春は…
程遠い…
気がします(T_T)(笑)
さて、
先週はあまりにも釣れてくれる気配の無いサクラマスに嫌気がさして来たのでメバルに癒されようと
ふなむしさんと久しぶりに海に出向いた。
が…
メバルにも十分に相手してもらえず(爆)
優一癒してくれたのはこのオチビちゃんだけ^^;
いやんなってまうわ(笑)
そしてふなむしさんから素敵なプレゼントを頂いた。
ふなむしボール(≧▽≦)
ふなむしさん自家製フロート☆
前から気になってたんです(笑)
大事に使わせて頂きます。
ありがとうございました。
またリベンジしましょうね~(* ̄∇ ̄)/
そして週末を迎え、土日とも連日で川に通ってやろうと思っていたのだが、やぼ用が出来てしまい土曜日のみ出撃になってしまった。
3月9日
いつものように日の出の時間帯目がけていつものPに向かった。
釣場に向かう道中、水位を確認すると、少し増水気味のベストとも言える水位だった。
してはならんと分かってはいても…
期待してしまうやろ~(笑)
5時40分
Pに着くと、やはり週末という事で日が昇る前からJR下の溜りには何名かのアンングラーが陣取っていた。
自分は下流の瀬絡みの箇所に釣り座を構える。
東の空から陽が顔を出したと同時にキャストを始めた。
シンキングミノー、MDタイプのミノーをローテーションしながら打っていくが当たり前のように沈黙。
開始1時間もしない内に自分の立ち位置の上流、下流側とも人に挟まれ釣りづらい状況に…^^;
それでもじっと我慢し、ルアーローテしながら黙々とキャストを繰り返したが何も無いまま午後からのタイヤ交換の時間を迎えた↓↓
一旦自宅に戻り、タイヤ交換を済まして時計を見ると15時半。
1時間だけでもチャンスはあるんで!?
って事で夕マズメの1時間勝負に出てみた。
向かったのは前田道路前のテトラ帯。
良い感じの瀬の上、下流側ともフライマンが入っておられたので彼らの下流側に距離を取って入った。
流れの変化がある部分やカケアガリになっているであろう箇所は念入りに探ったが幸運の女神様はこの日も自分を見離したm(__)m
17時半
この日はロスト2でやりきった感に満ち溢れて納竿(笑)
気付けばもうすっかりぼうず癖がついてしまってます…
こないだなんて嫁に
いつんなったら釣ってきてくれるの!?
と問い質されたのでこう答えてやりました。
今でしょ!!
…
嫁、沈黙(~_~;)
こなもんなんすかね?
また頑張ってみます~
関連記事