俺のサクラマス2013 ~開幕~
ダービーも終了を迎えて、越前メバルを追い続けていましたがそろそろシフトします!!
尺釣れんし(笑)
て事で2月1日に解禁になった九頭竜川のサクラマス。
正直最近までサクラマスと言う魚に興味は無かったのだが、一度地元、福井を離れた時、他県のアングラーの方々と親しくなって良く耳にする
「九頭竜川のサクラマス」
の名高さにすごく驚いたのを覚えている。
九頭竜川のサクラマって有名なんや~(・_・;)
そりゃあ地元にいるんやで狙わなあかんやろ!!
って事で去年、初めてサクラマスフィッシングとはどういうものなのか経験し、ほんのお触り程度しか釣行しなかったがサクラマス釣りを経験する事が出来た。
話に聞くとサクラマスのルアーフィッシングとは
なかなか魚と出会えない修行の釣り
ラインが凍る程寒い中での厳しい釣り
ルアーが1度の釣行でかなりロストする
だとか…(~_~;)
だから本当は自分の中の解禁は少しだけでも暖かくなる3月からだと決めていたのだが…
少しでも知識を身に着けようと去年購入した雑誌
「Gijie」
のサクラマスを読んでみるとその本に載っている銀色の魚の写真に見とれて、
いてもたってもいられないような衝動に駆りたてられた。
サクラマスどんなんか釣ってみてぇ~!!(゚ロ゚屮)屮
そして年が明けて2月1日の解禁日を迎え自分の中で今年こそは真剣に狙ってみようと心に決めた。
2月3日
解禁日から2日遅れたが自分中でのサクラマスが解禁を迎えた。
休日と言う事で混んでいる事を想定し、朝5時起きで最初に入ったPは解禁日に釣果が上がっているという九頭竜大橋付近。
この日の為に調達したロッド、ベスト、ネットなどを装備し、夜明けと同時にいざ出陣~!!
実績のあるシュガーミノー、レンジバイブで探る。
押しの強い流れでルアーが暴れすぎない用にレンジキープを意識しながらリーリング。
ルアーが水を噛む抵抗で手首がもげそうになりながらも時折ジャークトゥイッチを入れたりしてみる(笑)
1、2時間粘ったが反応無し!!
去年サクラマスをキャッチしているのを目撃した向側を釣り下りながらチェックするが…
反応無し!!
午後から予定があったので11時納竿~m(__)m
全く異常ありませんでした(笑)
久しぶりのデイって事で気持ち良かったけどもそんなもんなんですかね~^_^;
そんな俺のサクラマス2013~解禁~
でした。
よし!!次頑張る!!
関連記事