チャレンジ!!(`´)

84

2011年11月19日 21:18

釣りを初めて16年…

リールのハンドルを右でひたすら貫いて来ました。

しかし最近、尊敬する方々に
「左にした方が無駄な動きが減ってイイよ!」
とアドバイスを頂き、自分なりに考えて見ました。

メリット♪

自分は右利きなのでキャストは必ず右に振りかぶる。
右ハンドルなのでリーリングからキャストに移る動作時、一々竿を持ち替えてキャストしてきた事になる。

その持ち替える動作が一つ減る→キャストがスムーズになる→キャスト回数が変わってくるかも…→釣果も変わるかも→(^-^)

それとキャストしてルアーが着水した瞬間、もしくはルアーが空中にある時に、右ハンドルの場合はまた竿を持ち替えてきた事になる。

その持ち変える動作が減る→着水直後のバイトやルアーの水抵抗、状況が取りやすい→釣果が変わるかも(゜-゜)
など考えたが他にメリットがあるかもしれないが何かが今までと変わってくるのは確かだ。

それと比例して付きまとうのがデメリット…

今まで右ハンドルで貫いていたため、一連の動作に慣れるまで時間がかかる→動作がぎこちないのでキャスト回数も変わってくる→伴ってルアーフィッシングに取って大事な、竿先や持ち手の感覚、リールの巻き抵抗などの感覚が慣れるまでの間鈍る→フッキング率が下がる→釣果が今までと変わるかも…(+_+)

現時点で左巻きにチャレンジしていますが、やっぱりぎこちないm(__)m

リールを巻くリズムが一定でなく早くなったり遅くなったりする感じ┐('〜`;)┌
デメリットの方が多いと感じてならない。

でも釣果はさておき、今日より明日、明日より明後日の方が釣れるようになるため、左ハンドルチャレンジしてみます!!

そして自分なりにどちらがいいかまた試行錯誤してみようと思います。


あなたにおススメの記事